沖縄食材スペシャリスト検定の記者会見を開催いたしました。
2009年5月1日本日発売 発売元:沖縄教販より「沖縄食材図鑑」[沖縄食材スペシャリスト検定公式テキスト]サブタイトル~あなたは、沖縄の食材をどれだけ知っていますか?~を本日、発売いたしました。同時にスペシャリスト検定のご案内および「沖縄食材図鑑」本日発売のため
2009年5月1日本日発売 発売元:沖縄教販より「沖縄食材図鑑」[沖縄食材スペシャリスト検定公式テキスト]サブタイトル~あなたは、沖縄の食材をどれだけ知っていますか?~を本日、発売いたしました。同時にスペシャリスト検定のご案内および「沖縄食材図鑑」本日発売のため
NPO法人「食の風」「沖縄・奄美スローフード協会」台湾”食”の視察ツアーのご案内【2009年8月28日(金)~8月30日(日) 3日間】NPO法人食の風&沖縄・奄美スローフード協会の合同で台湾食視察ツアーを行います。金額は、お一人様 58,000円(税込)です。詳しく
4月5日(日曜日)午後より 食の風メンバーによる八重瀬町菜園2の”島大豆&キャッサバ&宮古小豆”の植付作業が修了しました。参加者は、オオエスジェイ大城さん 親川さん、 坂井理事 入会初回の竹下さん食の風事務局スタッフで、今回は作業を行いました。*写真は、このたび東京下
2009年3月28日(土曜日)AM10:00。天気は生憎の曇り空でしたが、この度『アグリハウスこちんだ』近くに新設された「食の風食育菜園No.2」に集まった総勢17名。ヨチヨチ歩きの男の子から、恰幅・貫禄十分の壮年男性までの幅広いメンバーが顔を揃え「島のダイズプロジェクト
日増しに暖かくなってまいりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。さて、新しい場所に“食の風菜園2号”ができました。そのため、“新しい食の風菜園”にて、島大豆プロジェクト~畑で豆まき~を実施いたします。今回は、キャッサバ芋、島大豆、北海道の黒豆に島らっきょうに島にんにくとい
日ごとに過ごしやすい季節柄となりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 さて、下記内容にて、食の風第6回目の定例会と、3月上旬に開催されましたスローフードジャパンの今年の活動計画及び昨年の決算報告を行いたいと思います。 年度末のご多忙な最中かとは思いますが、おいしいロシア
株式会社ダイヤモンド・ビック社発行の『地球の歩き方MOOK 沖縄の歩き方 石垣・宮古・西表島』で、代表理事田崎聡の記事が掲載されています。 八重山地方を幅広く取材した記事や、美しい写真の数々等、読み応えのある本に仕上がっています。 書店・コンビニ等で、是非ご購入下さい。(画
平成21年3月13日付の琉球新報の論壇に、代表理事田崎聡の文章が掲載されました。(画像をクリックすると、大きな画像をご覧頂けます)
2月20日より「食の風」ショッピングサイトがOPENしました。「食の風」ショッピングサイトでは、「食の風」独自の食の安全・安心基準を設定し、それをクリアしたとみなす企業や生産者の食品や食材を、より幅広く消費者の方々に紹介し、ご提供したいと考えております。例えば、スーパーマ