食の風第19回定例会の報告
11月16日(水)に、第19回食の風のお定例会を開催いたしました。今回の定例会の題名は、「フードインク」上映会。『ファストフードが世界を食いつくす』のエリック・シュローサー、『雑食動物のジレンマ』のマイケル・ポーラン、ノーベル平和賞受賞者のムハマド・ユヌスなど錚々たる執
11月16日(水)に、第19回食の風のお定例会を開催いたしました。今回の定例会の題名は、「フードインク」上映会。『ファストフードが世界を食いつくす』のエリック・シュローサー、『雑食動物のジレンマ』のマイケル・ポーラン、ノーベル平和賞受賞者のムハマド・ユヌスなど錚々たる執
◆第19回食の風定例会◆『ありあまるごちそう』・『フードインク』 上映会 のお知らせ仲秋の候、皆様におかれましては益々御健勝のこととお慶び申し上げます。この度、下記内容にて第19回食の定例会を開催いたします。今回は那覇市・牧志の『ダニングカフェ 菜畑』にて、野菜中心の
◆第19回食の風定例会◆神村酒造蔵元探訪と“暖”ボールと神村バーベキューの食談会中止のお知らせ食の風メンバーの皆様毎回お世話になっております。実は、今週末10月2日に開催予定の第19回食の風定例会 神村酒造蔵元探訪と“暖”ボールと神村バーベキューの食談会は、人数が定
農商工連携育成塾・沖縄 第2回目の実地研修が無事終了いたしましたの報告します。2011年9月18日(日)に、2回目の農商工連携育成塾の実地研修が行われました。会場は、那覇市文化てんぶす館の調理室(チーム未来)です。今回の講師は菜畑オーナーシェフの嶺井律子先生です。アシス
沖縄・農商工連携育成塾 第1回目の実地研修が無事終了いたしました昨日2011年9月11日、農商工連携育成塾の実地研修が行われました。今回の講師は世界初の野菜スイーツ専門店『パティスリー ポタジエ』のオーナーパティシエ 柿沢安耶先生です。柿沢氏とアシスタントの松浦氏。絵に
本日9月6日(火)から開始いたしましたH23年 沖縄・農商工連携育成塾 の塾生たちを紹介いたします。H23年 沖縄・農商工連携人材育成塾 受講生のご紹介【名前】知名 留衣子【出身地】沖縄県宜野座村【プロフィール】沖縄県国頭郡宜野座村出身。琉球大学法文学部卒
平成23年9月6日(火) ~9月11日(日)の5泊6日間にて、開講しております講義の様子をご紹介いたします。食と農研究所 所長 加藤 寛昭氏ワークショップを交えての講義を展開デジタルメディア研究所 亀田 武嗣氏みなさんとても熱心に聞いていました。この
平成23年9月6日(火) ~9月11日(日)の5泊6日間にて、開講しております講義&実地研修1回目の合宿を現在行っております。今年も沖縄食材スペシャリスト養成塾は、また熱き想いを秘めた受講生の皆様方です。現在、地域振興のために活躍している方々や新事業構築に向けた経営者の方
◆第19回食の風定例会◆神村酒造蔵元探訪と“暖”ボールと神村バーベキューの食談会 盛夏の候、皆様いかがお過ごしでしょうか。さて、下記内容にて、食の風定例会を行います。今回は、うるま市神村酒造にて、今年も流行った“暖”ボールと県産バーベキューでの食談会を行います。那覇
7月17日~18日の2日間にわたり、開催いたしました。今回も多くの皆さんにご参加いただきまして、心から御礼申し上げます。「受験直前対策セミナー」 7月17日(日)開講「第6回沖縄食材検定」 7月18日(祝・月)開講は、無事終了いたしました。 ~参加者のみなさま お疲れ様