沖縄食材検定対策「畜産&穀物・香辛料」編・講義の報告

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 9月4日(土)に開催しましました。「畜産&穀物・香辛料編」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

前回は「野菜・果物編」、今回は「畜産&穀物・香辛料編」と分野別に
より詳しく学びたいという方々のために、今回のセミナーを開催いたしました。

まずは豚の話から、「アグー」と「あぐー」の二種類の表記の違いとは?
琉球在来豚『アグー』の純粋種現在何頭いるの?
アグーから始まり、鹿児島の黒豚、世界的に有名なイベリコ豚の話まで広がり、
黒豚のイメージが、、、。
豚の消費量は全国1位ですが、生産量は全国で12位。
牛は輸入牛の消費量が全国1位。
と、地産地消は程遠い。
豚の交配方法、現在のアグーをはじめ黒豚の状況、
通な焼き鳥の頼み方など、面白い内容の前座の講義でした。
休憩を挟み、後半はセミナー対策。
島にんじんの葉は、根の部分の7倍のカルシウム。
ハンダマのカルシウムは、ほうれん草の3倍。
ビタミンB1はアグーと島大豆どちらが多い?
豚、鶏、牛のなかで、ビタミンB2が最も多いのは?
山羊は何科の動物?
豚の味はエサによって変わる。
沖縄で最も多いマグロの種類は何?
さとうきびの原産地は?
など、受験対策の講義を受けました。
12月に開催される第5回沖縄食材検定は、以下の構成で試験が出されている。
10問 沖縄の歴史と自然
10問 沖縄の消費と経済
10問 沖縄の農業
10問 沖縄の水産
10問 沖縄の畜産
で50問出されます。
35問の正解で合格になります。
検定対策はもちろんですが、食材にまつわる話からホッピーの正しい飲み方など
面白い話を聞くことがセミナーでした。

関連記事

カテゴリー

アーカイブ