「先見経営塾 清話会」で代表田崎聡のメールマガジン連載第2回目が掲載されています。
「先見経営塾 清話会」のメールマガジンで、代表田崎聡の月1回連載『田崎聡の【沖縄から~食の風】』が掲載されています。第2回目の今回は『善の科学の好循環』。廃棄物を資源化する「フジベトン」は発明した藤増次郎工学博士の話を皮切りに、何かときな臭い世界状況を打破するための、科学と経
「先見経営塾 清話会」のメールマガジンで、代表田崎聡の月1回連載『田崎聡の【沖縄から~食の風】』が掲載されています。第2回目の今回は『善の科学の好循環』。廃棄物を資源化する「フジベトン」は発明した藤増次郎工学博士の話を皮切りに、何かときな臭い世界状況を打破するための、科学と経
第四回定例会&講演会(午前の部)は、当初の予定より終了時間が30分早くなりました。また、定例会の受付時間が10:30から11:30に変更になりました(理事の方は11:00からの理事会にご参加ください)。以下に修正後のスケジュールを掲載いたしますので、よろしくご確認下さいませ
毎日のように「産地偽装」「食糧危機」「食の安心・安全」の問題が取りざたされる中、日本の食料自給率は未だに改善されず、生産者は高齢化し、ますます衰退するばかりの現状を、何とか打破するべく『食の風』を立ち上げました。少しでも生産者のこと、消費者の食に対する知識が高まれば、輸入食品だ