口蹄疫 パンデミック!!

2010年06月18日(金)の「清和会」ブログに、田崎理事長の沖縄の食文化~シリーズ19~
が、掲載されております。

田崎聡の【沖縄から食の風】⑲
「口蹄疫パンデミック」
宮崎の口蹄疫は、発症後2ヵ月半経過した今もなお感染拡大し、もうすでにワクチン接種した
20万頭を超える牛・豚の殺処分が行われた。
現地では処分用地と獣医の確保がままならない状態で、畜産・畜養農家は途方に暮れている
悲惨な日々が続いている。
 宮崎は肉用牛の飼養頭数が27万頭と、全国3位の畜産王国だ。

ちなみに1位は北海道の51万頭、2位は鹿児島の37万頭である。
九州地区では宮崎に次いで熊本14万7千頭、長崎9万頭、沖縄8万4千頭、
大分6万4千頭、佐賀6万4千頭、福岡2万8千頭となっている。
とにかく、九州・沖縄は豚、牛、鶏と、比較的畜産農家が多い。
ということは、いつ他県に飛び火感染してもおかしくない非常事態なのである。
沖縄でも畜産農家は、毎日眠れない日々が続いている。

以前、デンマークで発生した口蹄疫が海上を250kmも移動し、ノルウェーまで菌が風に乗って
飛散した事例もあるので、完全な殺菌は不可能に近い。
 また、人間をはじめ畜舎を徘徊する犬、猫、イタチ、ネズミ、カラス、昆虫類にいたるまです
べて媒介者となりうる為、ヘタをするとかつてのイギリスのように何百万頭の殺処分、という事
態にもなりかねない恐ろしいウィルスの侵入が現実に進んでいるのだ。
 これに対して、政府は6月15日現在、宮崎県、鹿児島県、大分県、熊本県に口蹄疫特別措置法
の指定地域に認定し、ワクチン接種と殺処分を急ぐように指示している。
が、まだまだ畜産農家への対応は遅すぎるという批判が多い。
先日、この非常事態を受けて私の主催する「NPO法人食の風」として、
急遽西表島の水牛を救うために消毒液を運ぶことになった。
 しかし、消毒液は劇薬なため飛行機持ち込みは断念。
結局、洗剤として宅配便で送り何とか間に合ったが、那覇空港の空港職員に
「口蹄疫って何ですか?」
と聞かれたときには、あきれ返って物も言えず。
あまりのこの危機管理のなさに沖縄県庁に「空港や港湾での口蹄疫やウィルスに対しての
危機管理はされているのか」と問い合わせたところ、「やってない」との答。
あきれ返って物も言えない。
案の定、空港や港湾の乗降客ゲートには靴底消毒も行われていなかった。
一事が万事、日本の危機管理体制(沖縄だけかもしれないが)は
これだけ観光客を誘致している・・・つづく
つづきは、ブログで読んでください。
http://ameblo.jp/seiwakaisenken/entry-10565492782.html
 
 

関連記事

カテゴリー

アーカイブ